No.10 1966年式 マツダ ルーチェ

TdM2024のポスター、パンフレット、フラッグチラシをコンビニエンスストアの印刷サービスへ登録いたしました。また、PDFファイルもこちらから直接ダウンロードできます。
このリンクか、上部2024年のメニューからどうぞ
・TdM2024-ポスター等ダウンロード
本年の現在位置表示は終了いたしました。
※注:先日開催された「TdM2024」のディスクではありません
長らくお待たせしました、「ツール・ド・みちのく2023」の記念ディスクが(2024開催を前にしてやっと)発売予定です。2024年4月25日より予約開始、5月中にはお手元に届けられる予定です。
記念ディスクは
・DVD版が2,200円(税込)
・BD版が3,300円(税込)
・SDカード版が3,300円(税込)
です。(SDカード版は16GB、BDフォルダ形式ですのでPCなどのBD再生ソフトをご利用ください)
ご希望の方は
・お名前(ふりがな)
・郵便番号
・住所
・電話番号
・DVDかBDか(又は両方)
・それぞれの必要枚数
をtdmdvd@tourdemichinoku.jpまでご連絡くださいませ。追って振込先などを返信いたします。
※TdM2023にエントリーされた方へは実行委の方から個別にご案内を差し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします。
お待たせしました、ツール・ド・みちのく2024の開催日程が公開されています。(こちらでの告知が大変遅くなり申し訳ありません)
開催日/2024年5月25日(土)・26日(日)
スタート地点/盛岡八幡宮
その他詳細につきましては、随時更新していきますのでお楽しみに!
TdM2023を支えるOfficialスタッフやメカニック、撮影班の車両です。
お待たせいたしました、ツール・ド・みちのく2023のギャラリーを公開いたしました。撮影班がコース各地を駆け回って撮影した写真の数々を、ぜひどうぞ!
ギャラリーへは↓この画像か↓、上部メニュー「TdM2023」のリストからご覧ください。
59位 本木 浩喜・本木 恵美ペア
1974年から1990年まで、16年にわたって造り続けられた名車カウンタックですが、ついにフルモデルチェンジを行い、誕生したのがディアブロです。空気抵抗を意識した低い車高とシザードアといったカウンタックの特徴を踏襲しました。
本木さんの所有するこのクルマは今となっては珍しい、フルノーマルのディアブロです。
41位 松枝 照明・松川 正四郎ペア
この5シリーズ、1988年に発売されたE34と呼ばれる3世代目のモデルです。先代と比べて上質なクルマへと進化。折からの好景気にも後押しされて、日本にも多く輸入されました。
オーナーの松枝さんにとっては「可愛い息子みたいなクルマ」との事。このクルマへの愛が感じられますね。