三浦 宏喜・野村 佳生ペア(宮城県)








菅原 和樹・菅原 奈菜ペア
各国の王室御用達になるなど高級車メーカーとして名を馳せたデイムラーなんですが 1960年にジャガーに買収されました。
ただし親会社となったジャガーもデイムラーのブランド名を廃止するということはせずバッジエンジニアリングとしてジャガーとの共通化を進めていきます。
このクルマはジャガーXJシリーズのデイムラー版で全グレード中最も豪華な仕上げになっています。
上部に縦筋の入ったフルーテッドラジエーターグリルがデイムラーの特徴です。V12エンジン搭載を6気筒が2列ということで「ダブルシックス」と表現するあたり洒落が効いてて良いですね。
三浦 宏喜・照井 健悦ペア
1893年ドイツのダイムラーが開発したガソリンエンジンをイギリスで生産する目的で起業されたのがデイムラーです。
なおデイムラー社とダイムラーとの関係はエンジンのみの契約でありそのほかの部分は直接ダイムラーとは関係はありませんでした。
ちょうどその頃のちのイギリス国王エドワード7世は蒸気自動車を運転、初めて自動車を運転したイギリスの王族となりました。そして1900年にデイムラーが英国で初の王室御料車に指名されこれにならって各国の王室でもデイムラーを御料車として採用するようになりました。
日本の皇室も1912年初の御料車にデイムラーを採用しています。
澤崎 勇太・澤崎 静佳ペア